乾燥できない!?こうなったらヒートポンプ大掃除だ!

ドライバーでネジを外して、とにかく洗濯機のカバーを外す!!
ヒートポンプユニットの蓋も外す!!
そうすると↑のような感じでヒートポンプユニット内の熱交換フィンが見える。
※そういえばパナソニックのNA-VX8500Nは生産終了になってしまってたんですね~(´;ω;`)

熱交換フィンの部分は取り出せるが、このシルバーのパーツが取れやすいから気を付け!押さえながらペンチなどで外せばOKだ!

ここにもシルバーパーツが付いていた!きをつけて!

あとは、この赤青白の接合部を手で外せば熱交換フィンが取り出せるぞ!

これ、何年も使っているとまじで汚くなるから、年に一度は高圧洗浄したいと思います!!

熱交換フィンを取り出したあとのユニットがコチラ・・・。
臭いはしないものの、コレは昔の公衆トイレですよ・・・(泣)
もちろんここもピカピカにしました!!

エアコン洗浄でも大活躍の噴霧器です!
これでフィンの隙間のヨゴレも一網打尽です!!水満タン2杯分噴霧したよ!

そして、このフィンがですね・・・。結構モロイんです・・。
何かにぶつけると簡単に変形してしまうんです!気を付けないとです。
ブラシでゴシゴシしちゃうとフィンがほとんど折れ曲がります・・・。気を付けてくださいませ。
今回は薬品は使わず、高圧水洗浄のみなので、色素沈着は取れませんでしたが、次回はカビキラーとか使ってみようかと思ってます。
結果として乾燥機能が完全復活しました!!ヨカターーーーーー☆
デリケートなパーツなので、チャレンジする方は自己責任でお願いしますm(__)m